メガネのアイ 補聴器センターアイ 加悦本店
店長田中です。
与謝野町の皆さま朝晩、急に寒くなってきましたね(^_^;)
体調には皆さま気をつけて下さい。
気温が寒くなるにつれ加悦本店では補聴器のトラブルや
メンテナンスの出張が増えてきます!
お気軽にご連絡・ご相談下さい。
電話0772-43-0144 朝10時~夜7時まで
補聴器相談会10月31日まで
1)聞こえの状態をチェック!
2)苦手(聞き間違い)チェック!
3)店内で補聴器体験!
4)試聴貸出(スタッフにお伝え下さい)
※預かり金1台5,000円、試聴後に5,000円は
お返しいたします。
★期間中に1)2)3)を体験していただくと
↓粗品をプレゼント中↓
補聴器のことなら認定補聴器専門店にお任せください。
補聴器はメンテナンスや消耗品の交換など色々めんどう(^_^;)
補聴器の調子が悪い場合、故障ではなくメンテナンス不良なんて
事も結構あります。
当店のお客様の中には消耗品をお店キープにして頂いて
専門スタッフがお客代わって交換させていただいている
ケースも多いです。ヽ(^o^)丿
もちろん!メーカー点検修理が1番イイんですけど費用が
1回5,000円~10,000円と何回も出来ないので
年1回を推奨しております!(メーカー保証期間は無料)
ご家族の『聞こえ・聞き返し』のご相談は認定補聴器技能者へ
補聴器は聞こえにくいお客様が使うもの(当たり前か(^_^;))
↓ご家族に代わって相談のご来店!ポイントは↓
1)聞こえやすい話し方をマスターしましょう!!
・ゆっくり話す・聞き返されたら違う表現に変える
・目を見て話す・笑顔で話す
※これだけ(^^)/補聴器なしでもだいたいKO
2)聞こえのチェックが重要です。
・難聴はさまざまなタイプに分かれますので
事前に知っておく(測定しておく)
※手当たりしだい補聴器を買ってる人がいらっしゃい
ますが補聴器は音質調整をしないといけません(>_<)
3)聞き間違いチェックはさらに重要です。
例えば→『ネ→メ』など聞き間違いやすい言葉があります。
聞き間違いやすい言葉が多いとコミュニケーションが上手く
とれません(+o+)
2)3)は、お店にご来店いただければ専門スタッフがチェック
致しますのでお気軽にお申し付けください。
↓ご予約いただけるとありがたいです↓
電話0772-43-0144 朝10時~夜7時まで