毎日が補聴器相談会

こんにちは、補聴器センターアイの田中です。

コロナ禍でマスクする事が当たり前になりましたね!

しかし、難聴者にとっては聞き間違いが増える原因の一つでもあります。

今回は「補聴器とマスク」をご紹介したいと思います。

1)ソーシャルディスタンス(会話する距離をとる)

・声が小さくなる(音量が下がる)・周囲の雑音と混ざる

2)マスクで口元(表情)が見えない

・コミュニケーションは「目と耳からの情報」を瞬時に判断している

マスクで目からの情報(視覚情報)が減る。

・軽度難聴者の多くは聴覚情報のみでは、聞き間違い・勘違い等が増える

3)お互いマスクで会話

・マスクをしながらの会話しずらいですよねぇ~

単純に声が小さくなる(音量が下がる)場面も多くなります。

4)マスク越しでは声に変化が・・・

・人間の日常的な会話は250Hz~4,000Hzの周波数帯にあります。

市販のマスクをつけている場合、2,000Hz~7,000Hzの間の高めの音が

減衰してしまい、声のバランスが変わります。

それで「マスク越しの声がこもって聞こえる」のです。

5)マスク着用時のコミュニケーション 心掛けてほしい事

  1. 会話の際には難聴者の正面に立つ
  2. 可能であれば透明なフェイスシールドの使用を検討する
  3. 最低限のソーシャルディスタンスを保ちながら、なるべく近くで会話する
  4. 話すときはゆっくり、はっきり発音するよう心掛ける
  5. 環境の雑音を可能な限り小さくする
  6. 紙に書いた情報やジェスチャーなどを併せて使用する

関連する補聴器のチラシはこちらにも⇓