補聴器の禁忌8項目について 前半【補聴器】

 

毎日が補聴器相談会の補聴器センターアイ網野店です。

 

 

朝晩の肌寒さに秋のおとずれを感じる今日この頃。

私的なことではありますが、2ヶ月後の12月には認定補聴器技能者の最終試験が控えております。

認定補聴器技能者とは、協会が実施する4年間の認定補聴器技能者養成課程を修了し、最終試験に合格した者に与えられる資格です。

 

その中でも補聴器販売店として基本中の基本であり、しかし、最も重要な 《禁忌8項目》 があります。

『最近聞こえにくくなった』と感じて来店されたとき、補聴器より先に診断と治療が必要な場合があります。

禁忌8項目とは、早期治療が必要、また耳型採型が危険な可能性が高く、耳鼻咽喉科専門医である補聴器相談医の事前診察が必要である具体的な理由をまとめたものです。

 

それでは、私の勉強も含め🙄

前半・後半に分けてお話したいと思います。

 

 

禁忌8項目 前半 【1 ~ 4】

 

1.耳の手術を受けたことがある

手術を受けた後の耳は、外耳道(耳の穴)の形が変形していたり、耳あかがたまりやすい、耳だれがでやすいなど、補聴器の装用に注意が必要です。

また、耳の中の変形は私たちにはわかりませんので耳の型を取るときの危険性が非常に高いため診察が必要となります。

 

2.最近3ヶ月以内に耳漏があった

中耳炎、外耳道の皮膚の炎症や湿疹など耳の炎症による聴力低下の可能性も考えられます。

補聴器を装用することで病状が進行し、さらに聴力が低下するおそれもあるため受診が必要となります。

 

3.最近2ヶ月以内に聴力が低下した

耳に病的な症状がおきている場合があります。

病気で低下した聴力は早期治療により回復する可能性もあるためできる限り早く、受診することが必要となります。

 

4.最近1ヶ月以内に急に耳鳴りが大きくなった

耳の病気、心理的ストレスなどの影響も考えられるため受診が必要となります。

 

 

 

本日はここまでっ!

次回は、禁忌8項目 後半【5 ~8】です。

ちなみに明日は試験に向けての勉強会があるので、はりきって参加してきます~♪♪

 

それでは、ご来店お待ちしております🤗

 

 

 

 

* * * * * *

▶ 補聴器の試聴について

 

メガネのアイ 網野店

営業時間 10:00~19:00

電話番号 0772-72-5100

定休日  毎週水曜日

京都府京丹後市網野町網野小浜勝山124

 

PayPay・auPAYご利用できます