補聴器センター アイは、雑音が多い場所では選びにくい補聴器を、じっくりお試しいただくために、各店補聴器専用調整室を完備。補聴器の専門家が親切丁寧にアドバイスさせていただきます。
「聞こえ」の悩み 補聴器センター アイにご相談ください 聴力の低下によって生じる不都合は、ご自身はもちろんのこと、周囲とのコミュニケーションが取れにくくなり、生活に広がりが無くなってきます。 「自分の聞こえはどれくらいの …
聞こえの仕組みについて 図のように、人間の耳は外耳、中耳、内耳の3つの部分から成り立っています。 耳介から入った音は、外耳道を通り、鼓膜からツチ骨・キヌタ骨・アブミ骨によって内耳に伝えられます。蝸牛によって音の高低や強弱 …
失敗しない補聴器の買い方選び方 信頼のある店舗を選ぶ 認定補聴器専門店や認定補聴器技能者にいる店を選ぶ 購入後のアフターが必要なので、できれば通いやすい店を選ぶ 補聴器にはどんな種類がありますか? 補聴器にはその形状によ …
ご相談からお渡しまでの流れ ちょっと大変そうに感じますが、長いパートナーとなる補聴器は、時間をかけてきめ細かく選んでいきましょう。 補聴器は購入後もメンテナンスが必要です。信頼できる、通いやすい店舗(お住まいからなるべく …
補聴器グッズ クイックエイド(補聴器専用乾燥器) スピード乾燥・クリーン除菌・パワフル脱臭 こんな方におすすめ 過去に汗や湿気が原因で、補聴器の調子が悪くなった方。汗をよくかく方。補聴器のにおいが気になる方。 イヤーモー …
補聴器のよくある質問 補聴器をつけると誰でも聞こえるようになるのですか? 補聴器の効果は、難聴の原因によるところが大きく、装着したその日からかなりよく聞こえるようになる方もあれば、慣れるまでに時間の掛かる方もいらっしゃい …
福祉機器のご案内 身体障害者手帳をお持ちの方には、眼鏡や補聴器の補装具費の支給、拡大読書器やFAXなどの日常生活用具の給付が受けられる制度がございます。 メガネ 補聴器 アイでは、各市町村や皆様のご要望にお応えできる体制 …