補聴器の禁忌8項目について 後半【補聴器】

 

毎日が補聴器相談会の補聴器センターアイ網野店です。

 

 

店内で季節を楽しめる、最近のお気に入りをご紹介します。

 

”手のひら庭園”のモミジ、新芽がにょきにょきと成長中です。

紅葉するんでしょうか?今から楽しみです~😊

 

 

* * * * * *

 

    

さてさて前回、禁忌8項目 前半【1~4】についてお話しておりました。

今回は後半【5~8】のはじまり、はじまり。

 

   

 

禁忌8項目 後半 【5~8】

 

5.外耳道(耳の穴)に痛み、またはかゆみがある

外耳道が炎症、または腫れている可能性があり、また補聴器をつけていると痛みがひどくなることも考えられるため受診が必要です。

 

6.耳あかが多くたまっている

耳あかを除去することで聴力が回復する場合があります。

また、耳の型をとるさいの危険性もあります。

お客様の耳あかを取る行為は耳を傷つける可能性があり非常に危険ですので私たちでは耳あか除去はできません。

耳鼻咽喉科での適切な処置が必要となります。

 

7.聴力測定の結果、平均聴力の左右差が25㏈以上の差がある

聴力が悪い耳には、聴力のよい耳とは別の病気がある可能性も考えられるため受診が必要となります。

また、治療対象でなく、補聴器装用にすすむ場合、両耳に使用するのがよいのか、片耳だけがよいのか総合的判断が必要となってきます。

 

8.聴力測定の結果、500,1,000,2,000Hzのいずれかの聴力に20㏈以上の気骨導差がある

ヘッドホンで測定した聴力(気導)と耳の後ろを圧迫して測定した聴力(骨導)との差が、20㏈以上の場合は治療によって聴力が改善できる可能性も考えられます。

治療が有効かどうかの診断を受けることがとても重要となってきます。

 

 

 

このように『最近聞こえにくくなった』と感じて来店されたとき、補聴器より先に診断と治療が必要な場合があります。

聞こえ・補聴器についてのお悩みごとは、耳鼻咽喉科専門医である補聴器相談医、または認定補聴器技能者にご相談ください。

 

それでは、ご来店お待ちしております🤗

 

 

 

 

* * * * * *

▶ 補聴器の試聴について

 

メガネのアイ 網野店

営業時間 10:00~19:00

電話番号 0772-72-5100

定休日  毎週水曜日

京都府京丹後市網野町網野小浜勝山124

 

PayPay・auPAYご利用できます